ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 6日 校舎に来るメリット

こんにちは!

担任助手1年の林田です!

 

今回は、通常登校が普及しつつあるので

 

校舎に来ることのメリット

 

についてお話ししようと思います!

 

僕が考えるメリットは2つあります

 

1つ目は

集中しやすい環境に身を置ける

ということが挙げられます。

 

家では、どうしても集中しずらい時間があると思います

お昼ご飯や、休憩した直後は特に…

 

ですが、校舎にくれば

周りが集中して勉強しているので

自分もやらなければ!

という気持ちになると思います

 

2つ目は

悩みなどをすぐに相談できる

ということが挙げられます

 

特に受験生は悩みが尽きないと思うし

悩みを抱えたままだと

勉強にも身が入らないので

勉強の効率を上げるためにも

早めに相談してほしいと思います

 

少し主旨が異なってしまいますが

担任助手もみんなが登校していると

顔が見れて単純に嬉しいし

コミュニケーションが取りやすくなるので

計画の管理もしやすくなります

 

お互いいいことばかりなので

コロナが心配ですが

ぜひ校舎に来て、

僕たちと一緒に頑張りましょう!

 

 

明日のブログは大田原先生です!

お楽しみに!

 


 


 

 

2020年 7月 5日 数Ⅲの勉強法

こんにちは!

 

担任助手一年の金子です!

 

今日は理系の生徒向けに数Ⅲの勉強法について書いていきたいです!

 

文系の人は何の話じゃって感じかもしれませんがすいません!

 

コロナのせいで学校にあまり行けてなかったせいで、

 

高3になってから本格的にやり始めるはずの数Ⅲについて

 

不安が多い人もいると思うので、

 

今回は数Ⅲについて話していきます!

 

まず、数Ⅲには2次曲線からはじまり、

 

微分積分極限複素数平面など様々な分野など

 

様々な分野がありますよね。

 

当たり前ですが、皆さんはⅠA・ⅡB、理科科目など、他にも沢山のことに

 

時間を割いていかなければなりません。

 

だから、はっきりいってすべてに同じように時間をかけることはできません。

 

何が言いたいかというと

 

入試では何が問われるのかを考えながら

 

力の入れどころを見極める必要があるわけです!

 

皆さんは数Ⅲで何に一番力を入れるべきだと思いますか?

 

まず、圧倒的に問われるのは微分積分の分野です!

 

基本的に数Ⅲを必要とする大学の入試問題では

 

大問1つは微積の問題と考えてもらって大丈夫です。

 

だからここにはとくに時間をかけて欲しいです!

 

次に出るのは複素数平面極限ですが、

 

極限は数ⅡBの数列などと絡めて出題されることが多く、

 

単体で高得点の問題として出されることは少ないので、

 

どちらかと言ったら複素数を優先してほしいですかね、、、

 

ちなみに複素数はベクトルと同じように考えると

 

覚えることはかなり少なく済みます!

 

2次曲線に関しては、正直出題頻度は全体的に低いですが、

 

軌跡と絡めた難しい問題も、上位の大学では出たりします!

 

だから、少なからず触れておいてはほしいです!

 

最後に、これは数Ⅲ全体に言えることですが、

 

数Ⅲは演習量に大きく左右される科目です!

 

実際に入試問題を見てもらえればわかりますが、

 

数ⅢはⅠA・ⅡBのように、思考力がもろに問われる問題は少なく、

 

きまった型に当てはめて解いていくものがほとんどです!

 

つまり、途中過程でほかの受験生と差をつけるのは

 

かなり難しいということです。

 

答えが合うか合わないか

 

勝負の分かれ目となります。

 

だから、ほかのどの科目よりも手を動かすことが肝要になってきます!

 

数Ⅲについて少しは理解を深めていただけましたでしょうか!

 

細かい話で聞きたいことがあれば聞きに来てくれたらうれしいです!

 

最近またコロナ感染者が増えてきていますが

 

負けずに頑張りましょう!

 

明日のブログは林田先生です! お楽しみに!

 

 

 


今日のお悩み相談
【⠀ラジオネーム さくさく⠀高3】
元々嫌いな教科の受講の内容が最近すごく難しくなっていてより嫌いになりそうです。どうしたら少しでも好きになれますか、

 

岩瀬:どんなこともできるようになると好きになることが多いと思います。なので、好きになるにはその教科ができるようになるまで頑張ってみてほしいです。最終的に得意教科はどんどん伸ばして、苦手科目は人並み程度にはできるようになるといいなと思います。あと、楽しくないと思いながらやるのは脳に知識として蓄えるにも効率が悪くてもったいないかなと思います。最初は騙されたと思って、自分にこの教科は楽しいと思い込ませてやってみてください。どんな物事も突き詰めれば奥深いと思うので、そのうち本当の楽しいに変わるかもしれません。頑張ってください。

 

吉澤:その教科じつはやる前から嫌いってきめつけてたりしませんか?その教科のことを本当に理解できるようになれば嫌いって気持ち起こらないと思うんです。嫌な教科は特に東進の先生に教えてもらってその教科をまず理解することが必要だと思いますよ!


 


 

 

 

2020年 7月 4日 来週は公開授業!!

 

 

 

 

みなさんこんにちは!!

 

担任助手1年橋本です!

 

7月2日の東京都での

 

コロナ感染者は107人

 

だったそうですね(-_-)

 

手洗いうがい消毒など

 

徹底的予防していきましょう!!

 

さて

 

来週7月11日は

 

なんのイベントがあるか

 

おぼえていますか?

 

そうです!公開授業です!

 

今回来て下さる先生は...

 

武藤一也先生です

 

センター試験から共通テストに

 

変わり今までの常識が通じなく

 

なった今!

 

共通テストに対する

 

具体的なアプローチなど

 

授業してくださいます!

 

最近公開授業でるのめんどくさいと

 

いった声をよく校舎で聞きます

 

まず私達担任助手は

 

綾瀬校のみんなの成功を願っているので

 

ためになること

 

メリットしか言いません

 

今回の公開授業もそうです

 

出ないという選択肢はありません!

 

必ず授業を受けた後

 

受験に対するモチベーション

 

共通テストの英語に対する

 

考え方勉強法苦手意識

 

変わります!

 

実際の武藤先生

 

熱量や迫力を直接

 

体感しましょう!

 

一人で受けたくない人は

 

ぜひ友達を誘ってみてください!!

 

 

 

 

 

2020年 7月 3日 目標は明確に!

 

4日ぶりですね!こんにちは!
担任助手3年の堀です!
引き続きオススメのタピオカを
募集してますので受付とかで
声かけてくれたら嬉しいです^_^

今日のブログは
「目標設定が大切な理由」
です!!
みなさんは目標設定を
明確にしていますか?

私なりの
目標設定を明確にするメリットを
紹介します!

①モチベーション維持
1日だけ全力で頑張れる!
という人はいても
物事を継続して頑張るのは
難しいですよね〜!分かります!
何をどれくらいすればいいか
分からず漠然と行うのは
難しいですが、
目標が明確であれば
それに向かって頑張れるのでは
ないでしょうか!!!

②達成感
自分が今している事が
何に繋がっているのか、
何割達成できているのかの把握
の為にも明確な目標はオススメです!
特に
「〇〇を〇〇だけやる!」
というところまで細かい目標を
立てられると
達成できているかもすぐ分かり
もし終わったら達成感も
あるはずです!!

③気持ちがブレない
何かのやる気が出ない時は
目標が無かったり
曖昧な時では無いですか?
目指すものがあり
それに向かう努力をしていたら
気持ちが沈んだりする事も
少なくなると思います。

この3つが私が思う
明確な目標を立てる
メリットです!


参考にできるところがあれば
実際に取り入れてみてください^_^

今日もここまでお読みいただき
ありがとうございます!
明日のブログは
橋本先生
更新します!
明日も読んでね:ハハハ:

【⠀ラジオネーム 日清ハイスクール⠀高3】
休憩は何分くらいとるのがいいですか。
あと、休憩中にゲームはセーフですか?

 

大森:休憩は10分が良いかなと思います。

寝るなら20分ぐらい。

10分休憩勉強法って

ゆーのがあるらしいので、

参考にしてみると良いかも。

ゲームはセーフよりのアウト派です。

でもSNS見るぐらいだったら

ゲームの方がいいかもしれません。

 

一條:休憩は自分も10分くらいでした。

あまり長すぎると、

一気に勉強のやる気が

そがれてしまうので。

あと、ゲームは自分も

かなり学生時代やっていた方で、

好きだったのですが

受験勉強と共に封印しました。

自分の場合はやってしまうと、

自分で歯止めが

効かなくなってしまうので

やめてました。

メリハリがつけられるなら

息抜きとしてやってもいいと思います!

 

 


 

 

2020年 7月 2日 7月って何する??

こんにちは!

 

担任助手一年の山﨑凜太郎です!

 

もう7月に入りましたね!

 

最近は気温も本格的に上がってきて

 

湿度も高く、やせ我慢で着てた長袖のシャツも

 

着れなくなってきました

 

室内に居ても、気づかないうちに

 

体の水分は抜けてしまい、熱中症になってしまうので

 

こまめに水分を補給しましょう!!

 

そして今日は、

 

7月やっておきたいことについて話したいと思います!

 

まずはじめに皆さん

 

7月って受験生にとって

 

とても大切な一か月だということをご存知ですか?

 

なぜなら、

 

7月夏の勉強の準備期間だからです!!

 

ありきたりですが

 

「夏を制したものが受験を制す」

 

この言葉は限りなく真実に近いです。

 

夏にできる勉強は沢山あります。

 

しかし、を返せば

 

夏の勉強をおろそかにした人は

 

志望校合格から大きく遠ざかってしまいます。

 

なので!

 

夏の時間を最大限勉強に活用するために

 

7月に準備をしなくてはなりません。

 

例えば

 

志望校をそろそろ確定する

 

問題演習の自分なりの解き方を模索する

 

推薦を希望している人は定期テスト対策も欠かせません。

 

7月って意外とやることが多いんです。

 

なので、ぼんやり過ごしていると

 

あっという間に時間は過ぎ、

 

なんの計画も対策もないまま

 

一番の山場のを迎えることになります。

 

受験生にとって今の時期は本当に貴重です。

 

が終わってしまえば、受験本番まで

 

本当に一瞬です。

 

この一カ月をどう使うかは

 

あなた次第です

 

気を引き締めて頑張っていきましょう!!

 

明日のブログは堀先生です!お楽しみに!!