ブログ | 東進ハイスクール 綾瀬校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 6日 ギアを上げていこう!

 

みなさんこんにちは!

 

担任助手一年の山崎凜太郎です!

 

最近ようやく自動車免許が取れました!

 

卒検を受けてから2ヶ月も経ってしまいましたが

 

これからドライブ楽しんでいきたいと思います!!

 

さてみなさん

 

最近は模試や学校で行われている定期テストなどが立て続けにあり

 

疲労困憊していませんか??

 

そんなんじゃ甘い!!!

 

と言いたいところなのですが

 

自分も受験生だった頃はこの時期は辛かったのをよく覚えています。

 

4月が近づき正真正銘の受験生になる瞬間だったので

 

勉強しなくちゃいけない!という気持ちはあるものの

 

今まで定期テスト前くらいしかまともに勉強したことが無いような人が

 

急に毎日勉強をし続けて体がもたなくなってしまったというのが自分でした。

 

自分の経験を踏まえて大切だと感じたことは

 

勉強のサイクルを少しずつ体に馴染ませていくこと!

 

人間誰しも急な環境の変化には弱いものです。

 

最初からMAXでやり続けるのはしんどいし相当な気力が必要です。

 

ですが逆に人間の強いところはその適応能力です!

 

じっくり時間をかければ必ず適応できるのが人間です。

 

 

そこで皆さんにイメージしてほしいのが自転車のギアなんです!

 

自転車は漕ぎはじめは一番軽いギアで漕ぎますよね

 

最初から重いギアではなかなかペダルは回りません。

 

しかし少しスピードが乗ってきたら

 

一段、また一段とギアを上げていき

 

スピードが最高潮に達した時は一番重いギアでも軽く回る。

 

そのイメージですね!

 

その最高潮に達している時間を受験本番までできるだけ持続させることが

 

第一志望合格へ直結するのかなと思います。

 

 

だれしも最初からできるなんてことはありません。

 

失敗して、学んで、成長していきます。

 

挫けそうでも諦めず、目標に向かって突き進んでください!

 

明日のブログは大森先生です!

 

お楽しみに!!


 

2021年 3月 5日 みなさんにおすすめの本はこれ!

 

こんにちは!

自分はやらなければならないことがあるときほど

絶対今じゃなくていいだろうということがやりたくなる

人間なんですけど

就活が忙しくなったタイミングで

本を読みたいって思うようになりました

計画性のかけらもありません

担任助手の内村です

今回は前置きと

本題がマッチしているという奇跡です

 

最近読んで本当に面白かった本で

おすすめしたいのが

『FACTFULNESS』

という本です

自己啓発本に近いと思いますが

いわゆる教養が学べる本です

教養といってもあまり面白くなさそう

というのが正直思ってましたが

想像以上に自分が何も知らないという

事実に驚かされました

自分の中にある常識と

世界の現状の乖離は非常に大きいものであると

痛感させられます

例えば

この本ではこういう質問がなされます

 

Q.世界の人口のうち、極度の貧困状態の中で生活をしている人間の割合は

過去20年間の間にどのように変化したでしょうか

 

A.2倍になった

B.あまり変わっていない

C.半分になった

 

あなたはどの回答を選ぶでしょうか

世界の中で貧困状態で暮らす人は

多いのではないかということはなんとなくあるかと

ニュースやこれまでの知識をたどると

紛争の状況や

安全な水を確保することもままならない子供

ワクチンが足りていないがために命を落とす子供

難民の様子

こんなものが浮かぶかと思います

自分はまさにそう考えました

だから私の回答は

A,Bのどちらかになります

最終的に選んだのは

Bのあまり変わっていないでした

でも

正しい回答はCの半分になっただそうです

正直嘘だろと思いましたが

本当だそうです

なんとなくのバイアスにとらわれて

世界の状況をゆがめてしまっている

これが多くの人に言えるそうです

ちなみにこの質問の正解率は

著名な教授や専門家であっても

10%に満たない結果になったそうです

もはや知識人ほど正答率が低かったそうです

事実を正しくとらえて

世界を正しく見るそれがFACTFULNESSです

自分の無知さ加減を思い知らされるので

是ひ読んでみて欲しいです!

明日のブログは

山崎先生です

お楽しみに!


 

 

 

 

 

 

2021年 3月 4日 4月の模試はとっても大事!

みなさんこんにちは!

最近教習所に通い始めました!

新たなステージへ自らを

ステップアップさせて

いきたいと思っています!

中川です!

後日模試も終わりましたが、

2月共通テスト本番レベル模試の

結果はいかがでしたでしょうか??

もう勝負は始まっています!

早くから目標点をマークできているか否かは、

志望校合格への分かれ道ですよ!

しっかりサポートしていくので、

絶対挽回しましょう!!!!

 

基本的に東進生は

6月の全統で絶対に目標点を突破しましょう!

と指導されてきています。

なんで?と思ったあなたは、

ぜひ受付で声を担任助手に

声をかけてみてください。

みんな快く答えてくれることでしょう!

6月に結果を出すためには、

4月の模試が大切になってくることはわかりますよね?

だってみなさん、

2月の模試の時に、

12月の模試の点数、同日の点数が

悪かったから次もとれるはずないって思ったと思うから。

逆に、目標点まであと少しだった場合は、

次こそ!と意気込んで

臨むことができたと思います。

このように、2ヵ月前の模試で

どのくらい目標点に近づけるかはとても大事です。

基礎がしっかり固まっていれば

8割は取れるはずです。

みなさんの志望校なら目標点は8割から9割。

8割と9割の差は、

ケアレスミスをしたか、

していないかだけだと思っています。(持論)

基礎をしっかり固めて、

この上ない姿勢で4月の模試に向かいましょう!

3年生になったら

受験勉強を始めようと

思っている同級生は周りにも結構いるのでは?

差をつけられる模試は、

4月の共通テスト本番レベル模試が最後ですよ~~~

現在4月の模試で目標点を突破するために、

2月の模試を踏まえた面談が随時実施されています!

このままじゃやばい、面談したいけど

まだ日程組まれていない!

という方はすぐに声をかけてください!

よろしくお願いします!

明日のブログは山﨑凜先生です!

お楽しみに~(^-^)/


2021年 3月 3日 僕の行きたい国

 

こんにちは!吉澤です。

 

最近かなり

あったかくなってきましたよね。

 

昨日は大雨でしたが

一昨日は良く晴れて、

ぼくは外にいたので

めちゃめちゃ顔が焼けてしまいました。

 

英語で日焼けはtannedというのですが、

この元の動詞tanは

ベロのtongueと

ほとんど発音が一緒で

分かりづらいんですよね。

 

おっと、もうお気づきですか?

書くことがないんですよ。

もう本題行かせてください。

 

今日のテーマはユニークですね。

僕の行きたい国ということなんですが

 

え?これ本当にいいんですか?

めちゃめちゃ個人的な話に

なってしまいますよ?

 

まあいっか、ぼくの行きたい国は

いったら全部ですけど、

強いて言うならまずは

 

情熱の国、スペイン!

 

僕の応援しているサッカーチームを

見ずには死ねないです。

僕の応援しているチームは

赤と白を基調としていて、

 

まさにスペインにはピッタリの

情熱的なクラブです。

今年は優勝します。

 

それでいうと

南米のサッカーの盛り上がりも

尋常じゃないので

いってみたいです!

サポーターが

みんなで飛び跳ねると

スタジアムが本当に揺れるんですよ。

地盤沈下するだろってぐらい。

本当にアホだなって思いますけど

でも絶対楽しいですからねあれ。

 

二つ目はドイツ!

 

世界史やったからなのか

世界遺産に

とても興味があるんですけど、

その中でも聖堂系は

本当に好きなんですよ。

その中でも

ドイツのケルン大聖堂が

ピンポイントでドツボで、

 

あのシャープな尖塔のフォルムが

夜になってライトアップされたとき、

まじでやばいですわ。

 

聖堂巡りやりたいですが

ここだけは絶対に行きたい!

 

最後に韓国!

K-POPが好きということも

あるんですが、

韓国料理で

カンジャンケジャン

というカニ料理があって、

本場のケジャンをたべてみたい!

 

韓国料理はどれもおいしくて

結構好きなんですが、

作り方とかもユニークで

文化を感じられますよ。

 

YOUTUBEによく

モッパン(韓国語で食事動画的な?)

が載っているので

特に

ケジャンの動画は見てほしいです!

めっちゃおもろいので!

 

まあこんな感じで

皆さんにとっては

相当興味のない話だったかも

しれませんが、

ぜひネットで

調べてみてほしいものが

たくさんあります。

 

大学生になれば

本当にどこでも行けるようになるから、

ぜひみんなには

色々な国を訪れてみてほしいです!

 

ヨーロッパは

比較的日差しが強いので

特にtanには

準備万tanで臨みましょうね!!

 

(決まった…)

 

明日のブログは中川先生です!

お楽しみに!

 

2021年 3月 2日 外国語習得の要

こんにちは!

山崎里奈です!

1年があっという間に

過ぎていきましたね?

受験生の皆さんは

ほとんどの人が試験終了で

お疲れ様です?

そんな中私は先日

スペイン語検定を取ろう

と決意を固め、奮闘中です。

 

皆さんご存知かもしれませんが、

私は大学で英語、

スペイン語、中国語

の3言語を勉強しています。

(その分日本語が

衰えている気がします、、)

 

そこで今回は

外国語習得の要

について

話していきたいと思います!

 

ちなみに皆さんは

英語を勉強していると思いますが、

どんな勉強方法で進めていますか?

 

私は大学での勉強も通して、

声に出してみること

とても大事だなと思いました。

見ているだけでも覚えられますが、

「使える外国語」にしたいなら

speakingをたくさん練習する

といいと思います。

(高マスを発音したり、

受講で出てきた文を音読するなど)

 

speakingをする上で必須なのは

基礎力リスニング力ですよね!

 

英語の基礎は

高マスでカバーできますが、

リスニングに関しては

点数が伸び悩んでいる人が

多いのではないでしょうか。

時間がたくさんある人に

オススメしたいのが、

洋楽や洋画を見ることです!

 

私は中学生の時に

英検の勉強も兼ねて、

one directionの曲を聴いて

歌詞を書き出していました。

聞こえない箇所は

何回もリピートします。

(洋画を見る場合はセリフを

一緒に声に出すと良いです)

 

これをすることによって

ネイティブ特有の英語の強弱

(I don’t like→ I don likeに聞こえる)

や表現を知れるし、

speakingや writingの練習にもなり

耳も慣れてきます。

五感をたくさん使うほど

覚えやすいし思い出しやすい

という話も聞いたことがあるので

一石二鳥ですね?

 

しかしどの能力を上げるにせよ

基礎力は前提になります。

高マスや受講での基礎固めを

しっかりして、その上で

自分に合った勉強方を

確立させていきましょう!!

 

明日のブログは吉澤先生です!

お楽しみに?